新年度は、国の改正により保険料の限度額の引き上げはありますが、一定軽減される世帯が新たに約180世帯増えます。中間層・低所得層は、軽減または据え置きとなります。
2025年度は保険料が完全統一化され2年目です。2017年の統一化スタート前と比べ、30代夫婦と就学児2人、年収300万円の4人世帯では、年間5万8709円の値上げとなり、大阪府の国保料は全国一高くなっています。
国は市独自で実施する保険料軽減策に補助することを違法とはしていません。
国が実施していない子どもの均等割りの免除を、子ども医療費と同じ年齢(18歳)まで広げることや、保険料の軽減策などを実施するよう求めました。
吹田の「今」を
お届けします