吹田の「今」を
お届けします

  • 吹田市すくすく
  • 吹田年輪サポートなび
  • ワンストップ相談センター
日本共産党 吹田市議会議員団

すべての記事

意見書の結果2025年04月25日

▲画像をクリックすると大きい画像がご覧いただけます。

選択的夫婦別姓制度を安易に導入せず、旧姓の通称使用の法制化等を求める意見書 [日本共産党は反対]2025年04月25日

意見書の結果

▲画像をクリックすると大きい画像がご覧いただけます。

選択的夫婦別姓制度

 日本共産党は、「選択的夫婦別姓制度の法制化に向けた議論の促進を求める意見書」を提案しましたが、否決されました。「選択…

みんなで助かる防災シンポジウム 開催しました2025年04月25日

みんなで助かるためにひとりひとりができることをする

2月1日、吹田市内で「みんなで助かる防災シンポジウム」を開き約150人が参加しました。

報告書を作成していますので、ご希望の方はご連絡ください。

2月定例会の質問から2025年04月25日

代表質問

[市民参画] 市の政策決定と市民参画の在り方について柿原 真生(まき)

質問:後藤市政において、市民参画の形骸化が進んでいる。政策立案段階や政策決定する前に、当事者や関係者の意見をきかない、市民…

カスハラ条例、給与条例2025年04月25日

【カスハラ条例】原案可決・修正案可決

 吹田市から提案された、「社会通念上相当な範囲を超えた言動による職員の被害の防止に関する条例」、(いわゆる職員へのカスタマーハラスメントを防止する条例案)に対し議員…

国保特別会計2025年04月25日

意見動画はこちら

 新年度は、国の改正により保険料の限度額の引き上げはありますが、一定軽減される世帯が新たに約180世帯増えます。中間層・低所得層は、軽減または据え置きとなります。

 2025年度は保険料…

問題あり!「市民課業務 民間委託」など2025年04月25日

市民課業務 民間委託

 市民課業務のうち電話対応を含め、戸籍以外の窓口業務を民間企業に委託することになりました。市民課には、住民登録をはじめ、すべての住民の個人情報が集積されています。

 入れ替わりの激し…

[予算について] 市民のための施策が前進します2025年04月25日

意見動画はこちら

学校

[教育支援教室] 人員拡充

 不登校の子どもを支援する教育支援教室(あるくの森)の教育相談員を3名から5名に拡充、発達相談員を新たに1名配置します。

[小学校] 専科講師の加配

 一部小…

物価高騰から市民のくらし守る市政を2025年04月25日

市長に小学校給食の通年無償化の要望書を手渡す日本共産党市議団(2025年2月4日)

新年度予算などについて紹介します

 2025年2月定例会が、2月17日から3月24日までの会期で行われました。一般会計で…

意見書の結果2025年01月23日

▲画像をクリックすると大きい画像がご覧いただけます。