吹田の「今」を
お届けします

すべての記事

マイナ保険証は任意(条例等)2024年11月11日

 この間政府は、国民にマイナンバーカードの普及を目的に、マイナンバーカードに健康保険証を紐づけたマイナ保険証の取得と医療機関での利用を迫ってきましたが、国保加入者のマイナ保険証利用率は14・98%で、…

希望ある吹田をあなたと共に2024年11月11日

 9月4日から10月2日まで9月定例市議会が開催されました。生活保護法の改正に伴う扶助費の追加などの補正予算案や市税条例の一部改正案などが提案され、全会一致で可決しました。また、任期満了に伴い監査委員…

【2024年9月定例会議案】子どもの学習支援教室の増設、自転車用ヘルメット購入補助の追加、高校学習支援金廃止は問題あり2024年09月06日

 9月4日に市議会本会議が開催され、R6年度一般会計補正予算案、条例改正案などが示されました。会期は、10月2日まで、その後、決算常任委員会が始まります。主な会議日程、案件内容について紹介します。《主…

市民団体との懇談会を開催2024年09月02日

8月27日、久しぶりの団体懇談会を開きました。コロナ禍ではオンライン開催にしたり工夫してきました。毎年、予算要望に向けた団体懇談会を秋に開き、吹田市に予算要望書を提出していましたが、提出期限が早まり7…

意見書の結果2024年07月24日

▲画像をクリックすると大きい画像がご覧いただけます。

万博記念公園地区に住宅建設を認めないことを再度求める決議 [可決]2024年07月24日

 大阪府と事業予定者は、万博記念公園南側に大規模アリーナ等整備と併せて共同住宅の建設を計画しています。しかし、市の条例では同地区内での共同住宅の建設は認めていません。4月と7月に開催された地元意見交換…

2月議会における吹田事件をめぐる市の答弁を市長が事実上修正2024年07月24日

 2月議会において、自民党市議が1952年に起こった吹田事件を取り上げ、「吹田操車場の襲撃が目的」「吹田市内を恐怖のるつぼに落とし込んだ武装デモ」と主張、市立図書館の事件紹介文の修正を求めました。市は…

日本共産党の要望
職員体制充実や運営など公的責任果たすよう求める
2024年07月24日

 日本共産党は採決にあたり、対象年齢など児童会館の機能が拡大することは評価し、以下のことを市の責任において行うよう要望しました。

●子どもたちの居場所として安全に利用できる環境の整備

●発達段階に応じた遊…

5月定例会の質問から2024年07月24日

代表質問はますだ洋平議員が行いました。

[大阪・関西万博]

子どもたちの命を危険にさらす学校単位の遠足は中止を

質問:大阪府教育庁は、府内小中学校に対し校外学習(遠足)として大阪・関西万博参加に係る意向調査…

補正予算2024年07月24日

新型コロナワクチン 定期接種の委託料

 65歳以上の市民。60歳以上で心臓・腎臓・呼吸器の機能、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいを有する市民(身体障がい者手帳1級を有する市民が対象)。

古江台…