- 2月議会議案紹介 高城児童会館・公民館への指定管理者導入は問題、救急隊の増隊、第2子保育料の無償化、福祉施設に物価高騰応援金など2024年02月14日
-
2月9日の議会運営委員会にて2024年度一般会計当初予算、条例改正などが示されました。会期は、2月16日から3月22日まで。主な会議日程、案件内容等を紹介します。《主な日程と党議員の質問日と順番》2…
吹田の「今」を
お届けします
すべての記事
- 吹田市民プールの指定管理者の指定についての反対意見2024年01月26日
-
今年の夏に北千里市民プールで発生した、指定管理者の構成団体の1つである、サンアメニテイのアルバイトへの賃金の未払い・遅配・個人情報の紛失は、どちらもあってはならないことです。未払い賃金は払えばいいと…
- 障がい者福祉年金・難病患者等給付金の廃止 冷たい仕打ちやめよ2024年01月26日
-
障がい者福祉年金廃止についての問題点を2つ指摘いたします。一つは、廃止を決定するまでのプロセスについて。当事者の意見聞かず障害者権利条約にも反する 市が本格的に廃止について協議を始めたのは今年5月か…
- 山五小統廃合計画は認められない 子どもの意見表明権や住民合意を無視し強引に進める手法に問題あり2024年01月26日
-
吹田市立学校条例の一部改正は、山田第五小学校を廃止し2025年4月より山田第三小学校へ統合しようとするものです。教育委員会は、「2019年度よりPTAと対話をはじめ、2022年度に実施したアンケート…
- 一般会計補正予算(第6号)についての賛成意見2024年01月26日
-
〈文教市民分科会所管分〉①「太陽の広場」における民間委託モデル事業 開催日数が少なく地域の中でフレンドさんが集まらない所を安定的に開催できるようにするためとして、モデル的に山田第一、江坂大池の2つの小…
- 国民健康保険条例の一部改正、府内統一化に反対2024年01月18日
-
出産被保険者に係る産前産後期間の所得割保険料及び均等割保険料の軽減措置を定めることについては、評価をするものです。 しかし、今回の条例改正には、国民健康保険制度の府内完全統一化が含まれています。統一…
- 11月議会 玉井みき子個人質問「放課後等デイサービスへの市独自支援策創設のため、巡回等の相談体制づくりを」2024年01月18日
-
(問)吹田市内には89か所の事業所が存在をしている。保護者にとってはなくてはならないもので、こどもには居場所。 障害福祉サービスの報酬改定が行われてきたとのだが、職員の配置はこども10人に対して2人の…
- 11月議会 塩見みゆき個人質問「医療的ケア看護師の処遇改善で安定的人材確保を」2024年01月18日
-
(問)学校現場で医療的ケアを必要とする児童・生徒は増加しており、対応に必要な看護師が確保できず、今議会に派遣看護師を採用する予算3364万8千円が提案された。 市が直接看護師を5名採用した場合の必要経…
- 11月議会 竹村博之個人質問 「大阪・関西万博の事業費膨張に「納得できない」が多数、カジノの中止を要請せよ」2024年01月12日
-
(問)開催まで1年4か月を切る中、世論調査では万博は「不必要」が69%、会場建設費に「納得できない」が76%。会場建設費が約2倍に膨張、開催期間が過ぎれば全て解体される。税金の無駄遣いに納得できるはず…
- 11月議会 ますだ洋平個人質問「子ども、保護者、地域の声を聞かない山五小の統合計画は白紙に戻せ」2024年01月12日
-
(問)山五小の統廃合に関する保護者説明会に参加した保護者は、山三小への統合スケジュールありきの一方的なもので、質問は強制的に打ち止めされた。こんな状態で、統合はあり得ないと強く憤っておられる。教育委員…