市議会報告

記事詳細

問題点を指摘し、改善を求めた主な予算や施策 2006.2
市議会報告 71号より
議会
税制改悪(公的年金控除額140万円↓120万円に引き下げ)で介護保険料の増額の影響を受ける市民は9632人も!

 介護保険制度の3年ごとの見直しによる保険料の改定がおこなわれ、平均28・9%の値上げ、所得段階は5段階から7段階と改定されました。
 保険料基準額は市民税非課税が基準となっている事から、公的年金控除の引き下げで「9632人」の市民に保険料負担が増加する影響が出ます。

介護保険条例改正 [第1号被保険者(65歳以上)の介護保険料

平成15年度(2003年度)〜平成17年度(2005年度) 平成18年度(2006年度)〜平成20年度(2008年度)
第5段階 第7段階
基準額 年額 38,613円
月額  3,218円
基準額 年額 49,536円
月額  4,128円
平成15年度(2003年度)から平成17年度(2005年度)
所得段階 基準となる内容 1人当たり年額保険料
第1段階 (1)生活保護受給者または
(2)本人を含めた世帯全員が市民税
非課税で本人が老齢福祉年金受給者
19,307
月額約 1,609
第2段階 本人を含め世帯全員が市民税非課税 28,960
月額約 2,413
第3段階 本人は市民税非課税で、他の世帯員の
中に市民税が課税されている人がいる
38,613
月額約 3,218
第4段階 本人が市民税を課税されていて、合計
所得金額が200万円未満
48,266
月額約 4,022
第5段階 本人が市民税を課税されていて、合計
所得金額が200万円以上
57,920
月額約 4,827

平成18年度(2006年度)から平成20年度(2008年度)案
所得段階 基準となる内容 1人当たり年額保険料
第1段階 (1)生活保護受給者または
(2)本人を含め世帯全員が市民税
非課税で本人が老齢福祉年金受給者
24,768
月額約 2,064
第2段階 本人を含め世帯全員が市民税非課税で、
合計所得金額と公的年金収入の合計額
が80万円以下
29,722
月額約 2,477
第3段階 本人を含めた世帯全員が市民税非課税
で上記以外
37,152
月額約 3,096
第4段階 本人は市民税非課税で、他の世帯員の
中に市民税が課税されている人がいる
49,536
月額約 4,128
第5段階 本人が市民税を課税されていて、合計
所得金額が200万円未満
61,920
月額約 5,160
第6段階 本人が市民税を課税されていて、合計
所得金額が500万円未満
74,304
月額約 6,192
第7段階 本人が市民税を課税されていて、合計
所得金額が500万円以上
81,735
月額約 6,811
梅田貨物駅移転協定を強行し東部拠点整備事業と称して約90億円の大規模開発に着手

予算の概要
▲平成18年度東部拠点整備事業の予算の概要

財政問題を理由に市民本位の事業を廃止削減
吹田市勤労者住宅敷金貸付基金条例を廃止3000万円

1971年(昭和46年)11月に勤労者の街・吹田ならではの民間住宅敷金貸付制度(限度額50万円)が実施。今回、市は現在の時代に合った代替案も提案せずに基金条例を廃止

生活保護世帯に対する夏期歳末見舞金の廃止5467万5000円

福祉の原点ともいえる生活保護世帯に対する見舞金の廃止

平和のバラ配布事業29万4000円

非核平和都市宣言の吹田市の自慢の事業で、わずかな金額も削減