村口はじめ議員
商工振興策について
官公需の市内中小業者への発注率が年々下がってきている。

「市内中小企業への優先発注」のための具体的な手立てをこうじて実行せよ。市のケースワーカー、病院職員、産業振興に携わる専門職など増やすべきだ。
JR列車騒音対策について
列車ロングレール化の実行と防音壁の設置問題で強い態度で臨め。
その他
 |
建物高さ制限について |
 |
市道千里丘豊津線の安全対策 |
 |
水道鉛管除去、特に片山浄水区内1万軒の対策を |
 |
高浜橋ライトアップは環境対策に逆行するので見直しを |
 |
市民会館の閉鎖問題で早急に会館建設の検討を求める |
そろり邦雄議員
市長の西松建設パーティー券購入問題について
質問 今年の5月15日付けで、西松建設(株)内部調査委員会の調査報告書がまとめられ、市長の政治資金パーティー券(100万円)購入者である、新政治問題研究会と未来産業研究会の2政治団体は西松建設企業そのものであった事が明白になった。西松建設に100万円を返金すべき。
答弁 速やかに返還することを検討してまいったところでございます。ダミー団体がすでに解散しておりますことなど、その処理について大変苦慮しておるところでございます。
その他
 |
北千里小学校の跡地利用問題 |
 |
「あいほうぷ吹田」の医療ケア充実と生活施設建設 |
 |
公契約のダンピング防止の規定の整備について |
 |
(仮称)南千里駅前公共施設整備PFI事業について |
倉沢さとし議員
青少年が安心出来る居場所に
山田児童青少年施設・図書館について。青少年の現状は

雇用不安定、過酷な競争教育、保育所・学童保育の待機児童問題など、生きていくうえで大きな困難を抱えている。総合的対策が必要であり、施設がその拠点として役割をはたせるように、と要望。
併設される図書館の運営は、市が責任をもつべきだと、要望しました。
ひとつの町をつくる巨大開発なのに、市の対応はズサン
毎日放送土地開発は、約13ヘクタール、マンション等1700戸を超える巨大な開発。このような巨大開発は住宅だけではなく、道路、学校、保育所、商業施設、医療施設などふくめた社会的インフラを総合的に計画すべきだ。千里ニュータウン、西山田団地の開発の例に学べ。交通問題、景観、自然破壊など、住環境に著しく影響を及ぼす。吹田市の街づくりの態度を抜本的に改めるべきだ。