 |
 |
【市議会報告】
ごみ収集事業の民間委託を拡大(2010.4) |
 |
 |
 |
【市議会報告】
市としても原油価格高騰対策を(2008.1・2) |
 |
 |
【市議会報告】
障害者自立支援法の関係で市内のほとんどの障害者団体の皆さんから出された請願などについて議員団も紹介議員となり可決されました(2006.1) |
 |
 |
 |
【市議会報告】
2006年度 186項目の要望を市長と教育委員会委員長に提出(2006.1) |
 |
 |
 |
【市議会報告】
日本共産党が提案(2005.10) |
 |
 |
 |
【トピックス】
市民の思い、実態とかけはなれた市政運営の改善を求める (2005.10) |
 |
 |
 |
【トピックス】
住民基本台帳の閲覧の制限
(2005.10) |
 |
 |
 |
【市議会報告】
市会議案案文の取りまとめ状況
(2005.4) |
 |
 |
 |
【トピックス】
「イラク派遣撤退を」「障害者応益負担反対」など市民の声にこたえた意見書を可決
(2005.3) |
 |
 |
 |
【トピックス】
2005年度当初予算額
(2005.2) |
 |
 |
 |
【トピックス】
2005年度当初予算額
(2005.2) |
 |
 |
 |
【トピックス】
個人情報の漏えいに罰則規定をもりこむ条例の一部改正案を報告
(2005.1) |
 |
 |
 |
【トピックス】
共産党が発議した意見書の結果
(2004.12.28) |
 |
 |
 |
【トピックス】
2万3895人の請願署名の声が実る
(2004.12.28) |
 |
 |
 |
【トピックス】
防災ハンドブックを全市民に配布
(2004.12.27) |
 |
 |
 |
【トピックス】
167項目の予算要望書を市長に提出(2004.12.27) |
 |
 |
 |
【トピックス】
市役所の組織変更は
市民から見てわかりやすいものに (2004.12.7) |
 |
 |
 |
【トピックス】
予算要望懇談会に34団体61人が参加
(2004.12.7) |
 |
 |
 |
【トピックス】
府の障害者医療助成の後退について
市として何もしないのか (2004.10) |
 |
 |
 |
【トピックス】
15年間の新しい総合計画の基本構想を可決
(2004.10) |
 |
 |
 |
【トピックス】
吹田市の将来像について議論
(2004.8) |
 |
 |
 |
【トピックス】
人事給与システムなどについて報告
(2004.7) |
 |
 |
 |
【トピックス】
建築概要書など開発関係の情報公開請求が80%
(2004.7) |
 |
 |
 |
【市議会報告】
「重度障害者医療費助成制度の存続を求める」などの意見書を可決(2004.6) |
 |
 |
 |
【トピックス】
下水道の赤字解消策を提案
(2004.6) |
 |
 |
 |
【トピックス】
大阪府に意見書を可決
(2004.6) |
 |
 |
 |
【トピックス】
宮本たけし参議院議員らが「三位一体改革」と地方財政問題で吹田市長と懇談
(2004.5) |
 |
 |
 |
【トピックス】
市民意見について締め切りが3月19日まで延長されました
(2004.3) |
 |
 |
 |
【トピックス】
165項目の予算要望を市長に提出(2003.12) |
 |
 |
 |
【トピックス】
「第三次総合計画」の審議始まる
(2003.11) |
 |
 |
 |
【トピックス】
来年度の予算要望にむけ市議団主催の団体懇談会を開く
(2003.11) |
 |
 |
 |
【トピックス】
自衛隊のイラク派遣中止の意見書などを可決(2003.10) |
 |
 |
 |
【トピックス】
団体懇談会のご案内
(2003.9) |
 |
 |
 |
【トピックス】
吹田難病連と懇談
(2003.9) |
 |
 |
 |
【トピックス】
住民基本台帳ネットワーク
第2次稼動にあたって申し入れ(2003.8) |
 |